窓拭きをアートにする方法 その2

 

続きです。

 窓拭きをアートにする方法 その1 - ホーリーの普通の日記

 

てか本題に入る前に、なんで窓拭きしてる人に掃除感覚がないのかってことを少々。

 

掃除って、イコール汚れを落とすことじゃないですか。特にプロの場合は、一般の人に落とせない汚れを落とすって役目もあるし。

んで、窓拭きの場合、落とせる汚れに限界があるんで、いわゆる掃除感覚が薄いんだと思います。

落とせる汚れの限界が、想像の5倍は手前にあるんですよ。素人がやってもプロがやっても、仕上がりに差なんてありません。

 

☆☆☆

 

さあ、ここからが本題。

窓拭きは一般の清掃と違うって言っても、まあ「作業」の枠は出ません。

んで、これを「作業」から「アート」へと昇華するにはどうしたらいいのか。ちょっと書いてみます。

 

① 堂々とした立ち姿

お客様であったり、ビルなどのテナントさんに対して、恐縮しすぎてはいけません。

出番前に自信を失ってるアーティストがいるでしょうか?

舞台袖で堂々と待ちましょう。

 

② 風のように去れ

モタモタした窓拭きはアートの対極にいます。

スパパパパっと窓拭きを終え、一瞬でその場を立ち去りましょう。

「あれ?今日窓拭きしてもらった?」なんて言われるくらいがベストです。

 

③ ブラインドを急いで開けるな

オフィスビルなどでは、基本的にブラインドが閉まってることが多いです。このブラインドの開けるスピードに気を付けていただきたい。

作業を急ぐがために、速く開けるプロが多すぎです。あれはいただけない。音がうるさいし、なにより絵面が汚い。

静かにスマートに開けましょう。

 

④ 雑巾(ウエス)を綺麗にたため

窓拭きをする際には、下に垂れる水を拭くために雑巾を持ってます。んまプロの間では「ウエス」なんていいますね。

これをたたんで使わないプロが多すぎです。グシャッと持って使う姿は、アート感ゼロです。

マジで気を付けていただきたい。

(話は逸れますが、居酒屋とかに行ったとき、おしぼりをたたまない人も嫌いです)

 

⑤ クレームにビビるな

上記の4つに気を付ければ、あなたの窓拭きはアート色を帯びてきます。

そこで特に気を付けてほしいのが、クレーム対応ですね。

レベルの高い窓拭きは、もはや前衛アートです。並みの一般人に理解できるわけがありません。

 

それゆえ向こうの理解不足によるクレームは必ず来ます。

このときに、毅然と構えましょう。

スジやカスレも俺の作品。なんて言えるようなら、あなたの窓拭きはゴッホの域に達してます。自信を持ってください。 

(プロ向けに付け加えるのなら、横ダレにもアートなのとそうでないのがあります。アートと言える横ダレは必ず残しましょう)