JavaScriptの勉強をしようと思ったら、自分のパソコン音痴を思い出した

f:id:gevvoihorry:20151031095717j:plain

 

ビルメンネットに手一杯で、こんなことしてる場合じゃないのは百も承知なんですが、息抜きがてらJavaScriptの勉強を始めてみました。

手に取って思い出したんですが、生まれて初めて買ったプログラミングの本がこれ。

1年以上前に買ったんだったかな?かなり小汚くなってますね。

 

確か自分のパソコンを買う前だった記憶もあります。嫁のWindowsで始めたんですが、なにひとつ分からず、風の如く撤退しました。

んで、今また見返してたら、自分の音痴っぷりを思い出したので、ここに書いてみます。

 

最近はちょっとパソコン知ってる風に見られることがありますが、実際には全然分かってません。んで、前はもっと分かってませんでした。

パソコン音痴をコンプレックスに思ってる人が、これを見て元気を出してくれると嬉しい限りです。

 

☆☆☆

 

プログラミングって言葉に漠然と憧れて買ったのが、この本。確か堀江貴文さんのメルマガで勧められてたのかな?まあそんな経緯で買いました。

JavaScriptは開発環境を整えなくていいから楽。今だと言ってる意味も分かりますが、当時はなんのことやらサッパリです。

 

テキストエディタとブラウザがあればいいって言うんですけど、当時はテキストエディタの意味が分かってなかったんですよね。

てか未だによく分かってません。Macの純正のテキストエディタとか、使い方サッパリですもん。あれなんなの?

僕が分かるのはmiだけです。もうこの子さえいてくれればいいと思ってます。

 

そういう流れでいうと、未だに「ワード」ってやつがなんなのか、正確に把握してません。

弟とか、主にワード使ってるって言うんだけど、なにしてるのか想像もつかない。

エロいことではないと思うんだけど。

 

(ファイルの名前の最後を.txtにすると、テキストファイルみたいなのに変わるけど、あれがワードってこと?ワード仕様ってことなのか?)

 

んで、この本を読んで速攻で詰まったのがここ。

 

f:id:gevvoihorry:20151031103045j:plain

 

マシン語高級言語って能書きが終わって、さあここからJavaScriptを勉強していこうってページなんですが、早くもここでつまずきました。

 

だってあれですよ。

 

f:id:gevvoihorry:20151031103203j:plain

 

「サンプルファイル」ってやつの意味が分からないんですもん。

 

しかもそれをエディタで開くって。

 

これに半日は悩みました。「0201フォルダ」ってどこやねんと、嫁のパソコン内を探しまくったんですが、どこにもないんです。

まあよく考えればそうですよね。これダウンロードしないといけないんですから。

万一嫁のパソコンにあったら怖いぜ。

 

f:id:gevvoihorry:20151031103752j:plain

 

これも自分で探しだしたんじゃなくて、西村に教えてもらったんです。

このときは西村も、この本をやってました。一緒にプログラミング始めようって言って、一冊プレゼントしたんじゃなかったかな?確か。

まあ僕より断然進んでる先輩だったんですよ。

 

それでデータをダウンロードしたんですが、そのファイルの開き方が分かりません。

てか、そもそもの話として、ダウンロードデータがどこにあるのかも分かってなかった気がします。

 

んで、もう諦めました。サンプルファイルを使うのは諦めて、全部手書きでいこうと決めたんです。

どうもサンプルファイルっていうのは、最初からある程度のガイドラインが書いてるファイルであって、これ抜きでも出来ないことはないと。

なんならタイピングの練習になるからいいではないかって、前向きに捉えてみました。

 

しかしそうしてたら、またしても障害の到来ですよ。

 

f:id:gevvoihorry:20151031104731j:plain

 

めくること1ページ。本格的なJavaScriptの勉強が始まって4ページ目で、またしても行き詰ったんです。

 

こ、これなんだ。

 

ドラッグ&ドロップってなんやねん

 

なんの注釈もなしに、堂々と載ってるこの単語がサッパリ分かりませんでした。

なんか危ない香りがするとは思ったんですが、それが果たしてなんの意味をなしてるのか、当時の自分には想像もつきません。

 

んでこれも西村に電話しました。

 

そしたら、クリックしながらファイルを移動させることだって教えてくれて、おお、それはやったことあるぞって話になったんです。

僕もそのドラッグ&ドロップってのを、言葉は知らずとも20回くらいやったことはありました。

 

自分「知ってるぞ。それ分かるわ。右クリックしながら持ってくやつね」

西村「左クリックで出来るぞ」

 

左。。

 

自分「左で出来るんかい!!」

 

この西村に言われた左でイケるって事実に、衝撃を受けました。

こいつが先を行ってるのは知ってたけど、どこまで行っとるねんと。

ニートだからパソコンに詳しいのは知ってたけど、それでも知りすぎだろ、センスの塊かって思ったことを、今でも覚えています。

 

ドラッグ&ドロップは左クリックでも出来る。とにかくこれはすごかった。

 

今はMacなんで、どっちクリックとか分からないですけど、とりあえずドラッグ&ドロップには困ってません。

 

この系統の話でいえば、最近までファイルをコピペ出来るってことを知りませんでしたね

 

f:id:gevvoihorry:20151031111257p:plain

 

例えばこの「corappi」ってフォルダに入ってる「index.html」ってファイルがあるんですけど、これをデスクトップに移すときとか、いつもドラッグ&ドロップしてました。

半年くらいそうやってたんですが、こないだ嫁に教えてもらって、またしても衝撃ですよ。いや、パソコンてすごい。

 

結局、ドラッグ&ドロップは教えてもらって、ファイルの拡張子をhtmlに変えれば大丈夫ってとこまで教えてもらったんですが、僕のJavaScript人生第一部はそこで終わりました。

西村を神だと思ってたんですが、どうもここまでは誰でも出来ることだって聞いて、自信を失ったんです。

西村が特別なんじゃなくて、自分が特別にヒドイ奴なんだと。

 

☆☆☆

 

今は簡単なサイトとか、しょーもないアプリを作れるようになり、多少なりとも音痴からは脱したと思ってるんですが、それでも知らないことが多いのに変わりありません。

例えばエクセル。会社の注文データやお金の管理は西村にやってもらってるんですが、この辺をサクサクとエクセルでこなせるのは、本当にすごいと思ってます。パソコン強いなと。

僕はエクセル出来ないのはもちろん、触ったことすらありません。

 

また、パワーポイントを使ってプレゼンする人なんかを見ると、全員が敏腕営業マンに見えます。この人たちのプレゼンはえげつないなと。

もちろんパワーポイントも触ったことないですよ。名前からして怖いですよね。

 

まあまあ、今でもこのくらいは音痴なんです。

同じような人っていますよね?てか失礼ですけど、このブログの読者には多い気がしますw

(多分中間層がいないはず。全然知らないか、かなり知ってるか)

 

僕が音痴を脱するキッカケになったのはこの本なんです。

パソコンの基本はワードとエクセルとパワーポイントって話も聞いたことあるんですが、とりあえずプログラミングをやってみました。

 

いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~

いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~

 

 

プログラミングの本は、9割がよく分からないんですが、 これはマジ丁寧。本気の愛を感じます。

 

プログラミングって言葉が徐々に浸透してきた昨今。音痴だけど始めたいって人は、これを読むといいんじゃないでしょうか。

予備知識としてドラッグ&ドロップ知ってれば、もう十分ですよ。

 

「いきなり始める〜」の後には、この2冊がおすすめ。

 

スラスラわかるHTML&CSSのきほん

スラスラわかるHTML&CSSのきほん

 

 

これ見れば、3日くらいでホームページ作れるようになります。

HTMLとCSSもバッチリ。

 

気づけばプロ並みPHP~ショッピングカート作りにチャレンジ!

気づけばプロ並みPHP~ショッピングカート作りにチャレンジ!

 

 

これは谷藤先生の2冊目の本。

ガリガリに書きまくる内容だけど、終わるくらいには簡単なオンラインショップを作れるようになってますよ。

レベルでいうと、このくらいのショップかな?

ガラス清掃用品・高所作業用品販売通販・ビルメンテナンス請負業務|ヤマオカエンタープライズ

 

☆☆☆

 

久しぶりにJavaScriptの本を見たら、当時の音痴っぷりを思い出しました。

初心者向けの本であることは間違いないんですが、本気で分かってない人間が読むと、なんの意味もなさないんですよね。ITリテラシーの底は奥深いです。

 

そんな自分でも、少しはパソコン分かるようになったんだなって感慨深くなったのと、西村の優しさに気付いて感動しました。

これだけの音痴に対して、あんだけ親身に接してくれたなんて、やっぱあいつは優しいわ。普通は「ググレカス」で終わりですもんね。

 

さあ、そんなわけでJavaScript人生第二部を始めてみようと思います。