見て盗めはポジショントークである

 

最近「修行は不要だ」って話題をよく目にします。 

まあ主に言ってるのはホリエモンこと堀江さんですけどw

ホリエモン「大事なものが欠けているのはお前らの脳だと思うよ」寿司屋の修行重視の考え方を一蹴 | ホリエモンドットコムブログ

 

確かに、昔の修行は長すぎたと思うんです。

例えば裁縫屋さんの場合、針を持たせてもらうまでに5年かかったとか、そういう類の話を聞きますよね。さすがにそれは長すぎでしょう。

 

ただ、いくら修行は不要だって言っても、必要な職種もあると思うんです。「触感」が大事な職人系の仕事は、さすがに修行抜きで出来るものではありません。

言葉や文字にして伝えられないので、そこは「見て盗め」ってことになり、修行もそれなりの時間がかかるのが普通でしょう。

 

でも、ここであえて思うんですよ。

 

見て盗めってポジショントークじゃないかと

 

てか9割以上の職人は、自己保身のためにこれを使ってますよね。

 

スポンサーリンク

 

 

職人の世界は腕が命です。腕のいいやつが稼げるし、なにより偉いです。

だから、若いやつに抜かれると具合が悪いんですよ。そこで教えるのをやめて「見て盗め」になります。

これ、実際に何度も聞いたことあるんですよね。

 

「最近、若手の◯◯が伸びてきてるから、この技をあいつに教えるわけにはいかない」みたいなやつを。

 

自分が抜かれないために、直接教えることを避け、「見て盗め」っていう職人は最悪だと思います。

そんなポジショントーク、誰のためにもならないでしょう。

素直に技術を教えたほうが、結果的に自分のためになると思うんですよ。

 

スポンサーリンク

 

 

そもそも、9割以上の職人が、手抜きの言葉として「見て盗め」を使っています。

感覚的なことは言語化出来ないって言っても、ある程度は出来るんですよ。富士山で言えば5合目くらいまでは言語化出来ます。

それをやらずに1合目から登って来いって言い方は、非常に怠惰でしょう。しかも業界の成長も遅くなるし。

 

誰でも5合目まではすぐに来れるように、言語化、文章化をすすめた方がいいんですけどね。

そういうのが面倒で、全部「見て盗め」にしてると思います。

 

まあ頭が悪いからもあるでしょう。アホだから言語化出来ない。ゆえに文章化も出来ない。全部見て盗めと。そういう悪循環ですよ。

 

「見て盗め」って言葉は、その大半がポジショントークです。

これは間違いない。